運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
475件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

加えて、漁協には、やはり、漁場を管理する的なそういう役割、あるいは地域中核体としての役割、さまざまなそういう役割も課せられておるわけでありますが、先ほども申し上げたとおり、多種多様な漁業がふくそう的に営まれる沿岸海域におきましては、やはり、円滑かつ高度に利用していくためにも、漁業者が免許を受け、利害調整を行ってまいった経過もあるわけであります。

岸宏

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そのことが結果として、地域の問題を議論したり共有する場合に、漁協組合員以外もたくさんいらっしゃるわけでありますから、そういうことが一つ信頼となって、結果として、今回、こういう法改正の中で、漁協がしっかりする体制をつくる、それは、漁協合併とかいろいろな事業統合も含めて、我々みずからが改革に臨んでいく、その結果として、地域皆さんと共有するような郷土愛、そこに私は全体のコミュニティーとしての、中核体

岸宏

2003-05-21 第156回国会 衆議院 法務委員会 第16号

あるいは、これは名古屋だけじゃなくて全国的な私は問題だと思っておりますし、沖縄から北海道まで、医師会一つ中核体になって、もちろん、大学いろいろ派遣なのもいろいろありますが、その連係プレーの中で、厚生労働省、文部省、それから医師会、それから各大学の医学部、それと刑務所、こういう五つぐらいでしょうか、そういう関係者が、随時、それぞれの地域において、刑務所のあるところで話し合う機関というか場というか

佐藤剛男

2002-03-20 第154回国会 衆議院 法務委員会 第4号

世界の歴史は全部それが明らかになっているわけでありまして、その意味で、この司法改革一つの大きな中核体としまして、裁判官の不足を解消すること。この法案のまさしくそれはこれなんですけれども、一生懸命やってわずかこれしかならない。これしかならないんですよ。  それで、僕が今資料をお配りいたして、それから最高裁に聞こうと思っていますけれども、どれだけ今司法事件がふえているか。

佐藤剛男

2002-03-19 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

その一つ沖縄における大学院大学構想でございまして、世界的な水準の、国際的なネットワークを張った大学院大学をつくり、授業も学内の会議も全部英語でやり、アジア、あるいはアメリカを含めたアジア太平洋地域から半分以上の学生に来ていただいて、研究をし、また若者を育てる、そういう一つ中核体ともなるべき知的水準の極めて高い世界的なレベルの大学院大学をつくることによって、情報とか通信とか、そういう条件、あるいは

尾身幸次

2002-03-18 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

私は、これからの十年あるいは二十年、三十年ということを考えたときに、沖縄が、観光とか豊かな自然、そういうものには恵まれていますから、これを活用するということは当然のことなのでありますが、沖縄に住んでいる人あるいは沖縄というその地区が、もっと高度の知識集約されたような一つ共同体になって、アジア太平洋地域知的中核体になる、知的クラスターといっておりますが、そういうふうに持っていきたいなと考えております

尾身幸次

2002-03-18 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

そのことの一つのあらわれが、私どもが今進めております沖縄自然科学系大学院大学でございまして、これは、現在の沖縄水準にこだわらないで世界最高水準大学院大学沖縄につくって、アジア太平洋地域知的中核体にしていきたいという構想でございまして、これを今現実のものとすべく進めているわけでございます。  

尾身幸次

1999-11-18 第146回国会 参議院 国民福祉委員会 第2号

と申しますのは、私はこれを三年間にある人口一万の町で百人を専門的に養成しましたところ、これが活動の中核体となって次々にホームヘルパーを生み出していった事実を見てつくづく感ずるわけでありますが、この食生活改善推進員の実際の人数を厚生省で現在把握しておられたら、お答え願いたいと思います。

松崎俊久

1990-06-12 第118回国会 参議院 文教委員会 第5号

ができると、その周辺に企業研究所が集まってくるということ、大学院大学地方につくれば民間研究開発投資もそれに伴って地方に分散されることになったとすると、このことは日本産業発展都市部に集中しているという弊害を排して全国的にバランスよく発展することに寄与するものと私は考えるんですが、一極集中けしからぬという理屈はあるにしても、やはりこの学術的研究集団企業というものが一つ集団となって各地方にそういう中核体

田沢智治

1989-06-14 第114回国会 衆議院 商工委員会 第7号

地域が重複しまして、例えば頭脳立地中核体と我々のソフトウエア人材育成中核体とが同じ主体でいいのかどうかというような議論がもし出てきた場合、その場合についての検討は今後にまちたいと思いますが、現在の私の段階では、目的も違いますし、それから、これだけ重要なことを一つ主体で、株式会社でございますから経理区分もなかなかいろいろ制約がございますし、それをマネージする人材の問題もございますので、果たしてこれだけ

棚橋祐治

1986-05-09 第104回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

また、もう一つ大きな会社でございますが、六中核体と言われるものの一つジャパンラインにつきましては、これはタンカー部門の構造的な過剰による市況低迷と、それから円高等の影響もございましたが、収支の悪化が非常に進んでおりまして、昨年の十二月に要員合理化、すなわち海上八百五十名、陸上百名、計九百五十名の削減という非常に大変な案が出まして、これを従業員に対し提示するとともに、また要員合理化した後の会社

仲田豊一郎

1986-04-16 第104回国会 衆議院 商工委員会 第12号

○黒田(明)政府委員 近江委員指摘のとおり、高圧ガス保安協会は、高圧ガス自主保安中核体として昭和三十八年に設立されたわけでございます。それ以後、高圧ガス保安問題については大きな貢献をしてきているわけでございますが、民間法人化のこういう好機だと私どもは思うわけでございますけれども自主保安行政中核体としての機能を一層拡充するために、当協会に対して発展を期待しているわけでございます。  

黒田明雄

1986-03-08 第104回国会 衆議院 予算委員会 第20号

中曽根内閣総理大臣 閣僚も、議院内閣制のもとにおいては与党の基礎の上に立って与党政策を実行しておるわけでありまして、党員の中核体でございます。そうして、与党は我々と相談して決めた政策を遂行しておるわけでございますから、国民皆様方に我々の政策をお知らせし、疑問にもお答えするというのは閣僚としての仕事でもあり、かつ与党政党員としての仕事でもございます。  

中曽根康弘

1984-04-10 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

林政審議会答申などのいわば縮小方向についてどう思うかという問題の指摘が先ほどあったわけでございますが、私の理解しておりますところでは、国有林野使命をいわば縮小しろということを言っておるわけではなくて、国有林野が真に国民の期待に、信託にこたえ得る事業体として成り立つために、遊休資産の整理ですとか、あるいは官業非能率などと言われておりますところの能率性の低さの改善ですとか、あるいは地域民間林業のいわば中核体

森巖夫